
灯油を原料として水素化及び蒸留工程により製造されるもので、キシレン・エチルベンゼン代替溶剤として使用される他、金属洗浄分野においても安価な洗浄剤として使用されます。
特徴/Characteristics
溶解性でみるとスワクリーン150とSPClean100・200の中間に位置するもの(パラフィン系及びナフテンの混合溶剤)で、用途によって、SPCN40(第2石油類)、SPCN80(第3石油類)の2品目に分類されます。
各種規制対策用としてご提案、環境に優しい炭化水素系溶剤です。
エチルベンゼン規制対策(特定化学物質障害予防規則)
キシレン及びエチルベンゼンは含まれておりません。
PRTR対策
報告対象物質は一切含まれません
有機則対策
労働安全衛生法有機則溶剤中毒予防規則に非該当です。
室内濃度指針対策
シックハウス症候群原因物質及びVOC規制該当物質は含まれません。
用途/Application
金属部品などの洗浄分野
塗料及び希釈剤が主で、キシレンやミネラルターペンの代替分野
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
比重(15/4℃) Sp.Gr |
0.776 | 0.803 |
蒸留性状(℃) Distillation |
163~191 | 205~235 |
引火点(℃) Flash Point |
44 | 79 |
色(saybolt) Color |
+30 | +30 |
アニリン点(℃) Aniline Point |
68 | 74 |
芳香族分(wtppm) Aromatics |
0.05 | 0.06 |
粘度 Viscosity cSt,40℃ |
1.14 | 1.64 |
硫黄分 Sulfur wtppm |
検出限界以下 | 検出限界以下 |
外観 Appearance |
無色透明 | 無色透明 |
消防法 | 4類第2石油類 | 4類第3石油類 |
労安(有規則)法 | 非該当 | 非該当 |
PRTR法 | 非該当 | 非該当 |
